フォトスポットを巡る
歴史
旅の記念に、泉ヶ谷の風景を写真におさめる。
神社仏閣とゆかりが深いこの地だからこそ出会えるフォトスポットを巡る。

まずは、駿河三十三観音霊場の一つ、薬師堂千手観音堂へ。
お堂を拝観し、千手観音像と薬師如来に手を合わせる。
見所は、樹齢300年以上の巨大な大銀杏。
はるかな時を宿した、大迫力な出で立ちをおさめよう。

そして、吐月峰 柴屋寺へ。
門をくぐれば、さらなる静寂が広がる。
銀閣寺の美意識を引き継いだ庭や、趣深い柴屋寺、北斗七星を模した池など、見所がたくさん。
心のままに、シャッターをきろう。

なだらかな坂を登り、天柱山を目指す。
フォトスポットとして有名な、天柱山 歓昌院へ。
門前では、表情豊かなお地蔵様たちが並んでいる。
赤い帽子がなんとも可愛らしく、どのアングルで撮ってもユニークな一枚を撮ることができる。
一体一体の表情をたどりながら、お気に入りのお地蔵様を見つけるのも楽しい。

階段を登った先に出迎えてくれる本堂内には、閻魔さんが祀られている。
一目見たら忘れられない、どこか親しみやすい表情が印象的だ。

思いのままに写真におさめ、目の前にある景色を記憶に刻む。
この地の歴史に触れながら撮影された写真たちは、きっと色褪せない思い出をもたらしてくれる。