駿府の工房 匠宿

駿府の工房 匠宿は国内最大級の伝統工芸体験施設。  今川・徳川時代から静岡に受け継がれ、 今も大切に伝わる駿河竹千筋細工・和染・木工・漆・陶芸などの さまざまな工芸体験を楽しんでいただけます。 ものづ….

駿府の工房 匠宿は
国内最大級の伝統工芸体験施設。
 

今川・徳川時代から静岡に受け継がれ、

今も大切に伝わる駿河竹千筋細工・和染・木工・漆・陶芸などの

さまざまな工芸体験を楽しんでいただけます。

ものづくりというかけがえのない経験を。
ぜひ匠宿で工芸を体験してください。


工房 竹と染

駿河竹千筋細工体験

 
 


静岡市の代表的な伝統工芸品
駿河竹千筋細工の工芸体験ができるのは
日本において駿府の工房 匠宿だけ。
 
 

繊細な「ひご」を組み合わせつくり上げることができる作品は
美しさもさることながら、丈夫さも兼ね備えています。
 

 

小物入れや花器、風鈴など、生活に取り入れやすいデザインで
和室はもちろん、モダンなインテリアにもしっくりくる作品づくりを体験していただけます。
 
 
 
 

工房 竹と染

染めもの体験

 
 

体験では主に絞染(しぼりぞめ)、型染(かたぞめ)
による染めもの作りを行います。
 
 

工房長でありお茶染めの第一人者によるお茶染め体験が常時できるのは
匠宿ならでは。
 
 

またステンシルによる体験も色鮮やかさや体験の気軽さ、
豊富な素材を取り揃え、お子様から大人まで人気を博してします。
 
 

 

工房 木と漆

木工体験
 
 

駿河指物は、釘を使わず接着剤やホゾ等の溝を用いて組む木工製品。
 

この技術をルーツとして静岡は家具の産地と言われています。
 
 
体験では組み立てや削りながら木に触れていただくことができます。

 

スプーン、フォークなどのカトラリーを
深さ、長さ、手触りに徹底的にこだわって、
自分だけのお気に入りをつくり出せる木工体験が人気です。

 

 

 

工房 木と漆

漆体験
 
 

漆の技術は、浅間神社造営の際に全国から職人が集められ、
そのまま定住し技術を伝えたことが始まりです。

 

箸づくり体験では職人さんがあらかじめ本漆を使って塗ったものを
研いで仕上げる過程を行います。

 

漆塗りの台紙に金粉か銀粉を蒔いてつくるタンブラーや
アクセサリも、蒔絵の一端を体験することができます。

 

 

 

工房 火と土

陶芸体験
 
 

電動ろくろに気軽に挑戦していただける工房。
初めての方でもインストラクターが丁寧に
でも手を出しすぎずに作品づくりを手ほどきします。
 

幅広い世代に楽しんでいただける手びねりは、
器をつくると思いがちな陶芸体験の枠にとらわれず、
手形プレートや箸置きなど、イメージした「やりたい」を
形にできる体験です。

 

絵付け体験も、記念品づくりにはぴったり。
思い出を自由に描いてください。

 

 

詳しくはHPをご覧ください。 

匠宿 – TRADITIONAL HAND CRAFT ARTS CENTER